2025年 04月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30    
今日
2025年 05月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
 

トップ > ボードゲーム > ラ・ファミリア 大マフィア戦争
ボードゲーム > 戦略ゲーム > ラ・ファミリア 大マフィア戦争
価格帯別 > 10,001円〜 > ラ・ファミリア 大マフィア戦争

ラ・ファミリア 大マフィア戦争

【日本語版】 


作者:Maximilian Maria Thiel

販売:テンデイズゲームズ


プレイ人数:4人

プレイ時間:約120-180分

製造元 : テンデイズゲームズ
希望小売価格 : 15,400
価格 : 15,400円(税込)
ポイント : 140
数量    売り切れ
 

税込12,100円以上の購入で基本送料無料!(一部地域除く)

  • お気に入りリスト
  • 商品についての問い合わせ

【ゲーム内容】


シチリア島でのマフィアの抗争を2vs2のペア戦で描いたゲーマーズゲームです。

 

プレイヤーは、マフィアのファミリーを率い、自分のペアとなるプレイヤーのファミリーと戦略を練り、連携を図って、シチリア島の覇権を得るべく、敵対する相手ペアと抗争を繰り広げます。

 

ゲームの中心的なメカニクスは、ワーカープレイスメントとアクションプロットの複合的なものになっています。
ワーカープレイスメントの部分はオーソドックスな駒を置いた先のアクションを実行する形式ですが、ワーカーが置かれ、待機していたマスの効果も得るという点がユニークです。
ワーカー駒は、選んだアクションマスに基づいて、次のラウンドの待機場所が決まるため、どこにワーカーを置くべきかの選択は、より先を見据え、計画的に行うことがカギとなるでしょう。


各アクションによって、ファミリーを強化したり、配下を増やしたり、警察や司法への影響力を高めたりしすることで、ゲームを有利に進めることを目指します。

 

シチリア島はいくつかのエリアに分けられており、それを自分の「シマ」として獲得することが、勝利への主なアプローチです。
配下駒をさまざまなエリアに送り込み、勢力を広げていきましょう。
もちろん、相手ペアの駒が置かれたエリアは、そう簡単に手中に収めることはできないのです。


このエリアを獲得するためのアクションは、自分の駒が置かれたエリアへ、指示が描かれたアクションタイルを配置し、決められた段階で順番に処理をする、プロット方式が採用されています。
アクションの内容は、解決するまで伏せられていますが、どのエリアに指示をしたかはわかるため、タイルの配置とその状況に基づいて、濃密な駆け引きを生むことになります。

 

より多くのエリアを獲得することが重要ですが、獲得状況が一方のペアに偏ったものになるとその時点で勝敗が決するサドンデス方式が取り入れられているため、早さも極めて重要です。
エリアを取られたならば、すぐさま取り返すことも考えなければならないでしょう。

 

常に相手とエリアを巡ってのいわゆる「直接的な殴り合い」が繰り返されるため、4人専用ということと相まってプレイヤーを選ぶゲームであることは違いありません。
ですが、一方で、だからこその唯一無二のタイトルと言えるでしょう。

 

アクションも「車に爆薬を載せて突っ込む」、「海岸線からモーターボートで強襲する」など、独特の雰囲気で表現されており、それもまた大きな魅力です。

 

日本語版では、新たに発売された「2/3人プレイ用拡張セット」とのセット販売となっています。(拡張セット単体での販売はありません)